文化協会の行事

2023
会員作品展

洋画

渋田 天游 「流転」
黒瀬 恵子 「夏の花」
田村 志津子 「いつか登ってみたい丘陵」

西田 正義 「通り雨」
川崎 廣進 「インドライフ」
(故)武田 敬信 「MATSURI」

水彩画

松居 隆 「晴れ着」
須谷 朗 「秋の浮見堂」
西田 勝子 「公園」

日本画

宮本 一郎 「法隆寺」
渋田 天游 「静寂に響く」
小川 仁 「宮殿より教会を望む」
(故)武田 敬信 「散歩」

水墨画

粟田 節代 「城崎の街並み」
角田 育枝 「雲中供養菩薩」
寺村 富久美 「那智の滝」
森元 美織 「雪景色」
西辻 洋子 「散策」
中川 節子 「落日の琵琶湖」

奥村 章 
「刻、獲我心・養浩・曲不蔵直・不易」
稼木 政枝 「高野切第三種」
竿下 順子 
「一輪池上明(表枚)
山野 澪子 
「占百華魁」
森元 美織 「心静(漢文)」
清水 真弓 「尾崎放哉句」
田仲 楢美 「彩雲」
農山 順子 「海をまたぐおおきな心」

陶 芸

寺井 早苗 「花器 No21」
川野 内匠 「花器」
藤原 秋義 「波」
畠山 美子 「お正月」
濱田 喜代治 「MYーHEART」

写 真

髙橋 健 「東大阪ジャンクション」
松尾 文紀 「散り椿」
中村 純彌 「渓谷の舟遊び」
殿井 一男 「西日」
畑中 昭 「ええじゃないか祭り」

切り絵

稼木 英一 「観音さま」
柴谷 正子 「しだれ桜」
西辻 正次 「龍」
西辻 洋子 「ドラゴン」
赤本 孝子 「コロッセオ」
南 タカ子 「恵比寿さま」

工 芸

小川 君子 「さくら」
堂下 美津留 「卯年正月羽子板壁掛け」

手 芸

手芸
手芸

いけ花

伊東 日出夫
稲村 敦子
佐野 和江
小林 裕代
森忠 いく子
深野 美鈴
朝日 淳
福本 佳子

俳 句

俳句

川 柳

川柳
川柳

出品作の中から一人一点アップしました。

第11回 歴史講和

テーマ
「和泉国の中世武士とくらし」
とき 2月25日(土) 午後2時〜
ところ テクスピア大阪
3階301号室(入場無料)
講師 奥野 美和 氏
(泉大津市生涯学習課文化財係長)

奥野 美和 氏

<

第49回 市展
文化協会会員
入賞作品

写真の部  市長賞  蜘蛛の巣 木下 美津子
写真 の部 佳作  秋陽 高橋 健
書の部  市長賞  旋回 高原 春枝

書の部 佳作  稲穂静江句 農山 順子
日本画の部 文化祭実行委員長賞
250万光年の旅路 武田 敬信
日本画の部 優秀賞  松 宮本 一郎 
陶芸の部 教育委員長賞
オーケストラ 川野 内匠
陶芸の部 文化祭実行委員長賞
四角四面の… 濱田 喜代治

文化協会オンステージ終了

DANCE REVOLUTION
こんな世の中おどらにゃ SON♪SON♪

ダンスは芸術なのか
人はなぜ踊るのか
泉大津市文化協会が
よりすぐりの芸術として
泉大津内外で
活躍している人たちの
大人の熱いダンスを
お届けします。

とき 令和3年9月18日(土)
午後1時30分開演

(午後1時開場)
ところ テクスピア大阪
定 員 300名

(入場制限有り)
入場無料

< 出演 >
Dance studio KIRARI☆
STORM CREW SAKAI NISI
(都合により出演取り止め)
High School KUMEDA
(都合により出演取り止め)
Dance Studio CLOVER